ギフト式乳幼児教育アドバイザー2級講座 in 三重県志摩市

ギフト式乳幼児教育アドバイザー2級講座
in 三重県志摩市
.
"ギフト式乳幼児教育アドバイザー2級講座"でした!
今日学んだのは、
●記憶
様々な「記憶」の種類を学び、優位性に基づいて記憶させる方法
●運動機能
子供の身体発達の仕組み
器用に指先を使うための第一歩
●乳幼児の関わり方と育て方
脳科学的にみる乳幼児の好む音、泣くことの意味、読み聞かせの練習など
●食育
食育とは?、現代の食事、妊婦の栄養と食事
実践的な内容も多く、生徒さんもすぐに取り入れたいと言ってくださいました👏
前回の3級講座で学んだことも生活に取り入れてくれていてとても嬉しかったです🤗
.
そんな生徒さんからお借りした本
"子宮を温める健康法 〜若杉ばあちゃんの女性の不調がなくなる食の教え〜"
この本が素晴らしすぎる✨
帰りの電車で一気読み!!
.
現代の日本の食生活
戦争で負けて以来、欧米文化が日本に入り、食文化が大きく変化
それにより日本人の身体、日本人女性の身体は大きく変わった
昔では考えられない不調がたくさん起こり始めたのだ
.
そんな女性の身体の不調を改善するための"食養(マクロビオティック)"の本
一汁一菜の質素な食事
昔ながらの食事
日本らしい食事
the"日本食(和食)"
が日本人にとって1番相応しく、日本食が日本人には1番適している
……実はこれって、当たり前のことだね
でもそれが、当たり前じゃなくて、すごく難しくなっている
"初心に帰ろう""食生活を見直そう""食い(悔い)改めよう"
そう思わせてくれる本
.
人だけではなく、ものに対しても
出会いに感謝
ご縁に感謝
shanti shanti shanti🌺

0コメント

  • 1000 / 1000